2014年08月24日

Foreign Correspondent

渋谷のヒューマントラストシネマで
ヒッチコックの『海外特派員』をリヴァイヴァル上映していたので、
三大映画祭という催しの特別上映らしい)
つい懐かしくなって観て来た。


Foreign Correspondent.jpg


イギリスからハリウッドに進出して2作目。
渡米第1弾の『レベッカ』でいきなりアカデミー作品賞を受賞した後だけに、
更なる勢いを感じる超娯楽作品に仕上がっている。
『レベッカ』は精神世界の怖さを描いた少々陰鬱な作品だったけど、
この『海外特派員』は主人公のカラッとした明るさや行動力、
ラストのスペクタクル・シーンが見所のエンターテインメント作品。
後の『知りすぎていた男』や『北北西に進路を取れ』の
ルーツになってると言えるかも。

とは言え、ナチスが台頭してきた頃のヨーロッパの、
戦争前夜の暗澹たる社会情勢の中でのストーリーは結構シビアで、
スパイ、陰謀、暗殺、誘拐、拷問、飛行機の撃墜…といった
今ではお約束の映画的要素がてんこもり。
でも1940年という制作年を考えると、
それらが絵空事ではなくてまさに現実だったことに驚く。
世の中の出来事と並走したリアルな物語で
こんなにも面白い映画が作れるのだから、
ある意味でヒッチコックは時代に恵まれていたのかもしれない。

映像的に秀逸なシーンとして、
最初に観た時から強烈に覚えているのは雨の中の暗殺シーン。
群衆の傘の群れの中を暗殺犯が逃げていく様子を俯瞰で捉えていて、
傘がうごめく順番で犯人の逃げる道筋が分かるという、
見事な視覚的説明に感動を覚えた。

あと、『レベッカ』にも出ていたジョージ・サンダースが、
主人公のジョニー(ジョエル・マクリー)を助ける役で出ていて
実にいいキャラ(笑っちゃうほど典型的なイギリス訛り!)。
ラストでジョニーが電話で上司に事件を報告する際に、
絶妙な相づちを打ってフォローする場面は何度観ても面白い。

高校生になったばかりの頃、
杉真理の『Mistone』ツアー「No Time Concert Tour '84」に行って
パンフレットを買ったら、お薦めの映画10本が載っていて
その中にこの『海外特派員』があった。
思わずビデオを借りてきて観てみたら最高に面白くて、
ヒッチコック作品は全部観なければと思った。

ちなみに、そのお薦めの映画10本は他に
『街の灯』『愛情物語』『舞踏会の手帖』
『雨に唄えば』『ワン・フロム・ザ・ハート』などがあって、
今ではどれも自分のフェイヴァリット・ムーヴィーばかり。

杉さんは僕の映画ライフにおける師匠なのだ。


今日のBGM:「シネマは踊る」by 杉真理

↑杉さんによる映画讃歌。杉さん版「The Film Of My Love」。
歌詞の中にジーン・ケリー、デビー・レイノルズ、
フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース、
クラーク・ゲーブル、ダニー・ケイ、
オードリー・ヘップバーン、ベティ・デイヴィス、
『ローマの休日』『イースター・パレード』『嘆きの天使』
『ライムライト』『カイロの紫のバラ』など、
至福の映画的キーワードが次から次へと出てくる。


World Of Love.jpg


posted by Good Time Graphicker at 17:53| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする